« インスピレーションと共時性 ~みんな多世界~ | トップページ | 2017秋 温泉&スイーツ&洋食&明石焼 色々旅行♡ »

2017年8月 5日 (土)

Ken's〝Smile〟Birthday 2017 ~サイクルプロローグ[Add]~

巡る 寄り添うパワー 君だけは

笑顔を見せて ハートに 灯った “Yes” を呼ぼう


かがやくように みちをてらす

I love you ―― 抱きしめて 香るよ for you


しなやかな 僕になるよ

I love you 素直に ―― for you


★ smile for you (≧▽≦)♪♪ ★




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


クロスバイクの良点、それは、①安定した走行性能(自転車段階3の走行法に適する)、②スポーツとして より快適に遠くまで行ける、③強力なボディ・モジュール(癒し)になる。

シティサイクル(ままちゃり)の良点、①総合的に丈夫、②金銭目的での盗難が少なく 街乗りができる、③荷物が運べ そのたもろもろ 時に唯一無二の切り札になる。

スポーツ自転車に乗っている人の多くは、シティサイクルに戻れないという噂がある。

しかし、そもそも、スポーツ自転車で街乗りができる人は、お金持ちだと思う。

しかも、維持費がかかるので、スポーツ自転車を持ち続ける場合に、微妙な配慮がいる。


というわけで、私は、①クロスバイクで街乗りは無謀、②盗難保険の代わりも含めて〝クロスバイク扱いで〟乗れる街乗り自転車、③安全に走行できるだけの性能を有するもの、こういった条件に合致するシティサイクルがあれば、と、日々考えるようになった。

①は、ほおっておけば、そのうちクロスバイクで街乗りしそうであったという近況から、②は車体価格が高いほど 保険の代金も高い傾向にあり 期間も短い傾向にあることより、③はクロスバイクに乗っていろいろと試してシティサイクルだけでは気付けなかったことに気付けた点を含み――

愛用の10年自転車(青の旧新快速車両)の修理も、雨ざらしその他により、費用上・安全上 修理不可能と見なし、悩みたおしたあげく、バッサリ引き取ってもらうことにした。

で、クロスバイクではなく、待望の、純粋のシティサイクルの〝新型〟を購入するしかないと、やはり悩みまくった挙句、条件に合うものを探した。

シマノの外装6段がついているものは、巷では〝シティクロス〟と呼ばれているとかいないとか(・∀・)

両立スタンドに、カゴに荷台、クロスバイクには無い装備なので、重いが、ためらいなく付いているものを選ぶ。

雨ざらしや日にあてまくり風に当たりまくりは嫌だが、カバーのかけ方も工夫せねばならないし、旧新快速車両の経験から、色々と大事にしたいとは思うものの、驚異の台風時はどこかに寝かさねばならないだろうなと、色々苦労を覚えるΣ(゚Д゚)

予算の関係上、ライトは通常のダイナモ。これ、①走行音が適度にするので歩行者に知らせやすい、②オートライトは突然付かなくなって気付かないことがある欠点を 10年のお付き合いから知っている点、③通常のダイナモライトの方が取り換えが安く 性能が地味に向上している。――意外に軽い。 問題は、下り坂でスピードが出ている時の負担など。

荷物を運ぶ性質上、時速30キロを上限にするのが正しい使い方だろう…とは思う。

付けたいが、サイコン無し。(取られるので)

ダイソーで噂の200円ミラーを見つけたので、ちょっと苦労して右に付けた。

これで、大体の条件はクリア。

太めのワイヤーロックとアルミのU字ロックをアマゾンで買って、いろいろ整う。

これからどうなるかは分からないけれど、一つ、悩みを経て条件を達成したので、記念に記述♡


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


夏は、僕の誕生日。

ふとした、街乗り自転車がない不便から、違和感から、僕は、真夏の炎天下に、自転車を探しにぶらり旅に出た。(※3kmくらい)

詳細は割愛するが、こうして行動力が少し湧いてきた僕は、いくつかのことを久しぶりにする。

何もすべて自転車で行ったとは言わないが、詳細はご想像で。


新しい音楽が聴きたいな。――街へ。

次は、本格的な温泉街に行きたいな。――有馬温泉へ。(二館券の銀の湯400円強相当がずっとあった。)

そして、花火が見たいなぁ。――会場へ。


今日は、僕の誕生日。2017年、8月5日。

愛用の新型シティサイクルをルール上安全な場所に停め、予報を読んで、午後一杯を使って街歩き♡

久しぶりに、センター街に並行する2階・3階部分の涼しい通路ルートを味わったり、椅子に座ったりしながら、色々歩いて、所用を済ませる。

で、ちょっとだけ〝無駄なこと♡〟をしようということで、ろうしょうき(老祥記)に並ぶ。

有馬温泉の味わいから近日に、中華街を歩く とどである。

列が、うねー(・∀・)っと、わけがわからないので、簡易案内に従って、後ろに並ぶ。

相変わらず回転が速いので、店内で、①何も付けずに、②カラシと酢を付けて、③さらに醤油も付けて、頬張って食べる。

ちなみに、回転時の昼前の平日とかならば、ほぼ並ばずに行けるので、ここまで並んだのは多分初。

いつもそういう場合はスルーしていたのだけれど、今日はボーっと並んでいても良かったので、ボーっと並んでいた。ちなみに、1台、向こうに自動車が通った。暑かったと言えば暑かったけれど、それなりに大丈夫だった。


そのまま、2件目の いっかんろう(一貫樓)へ。

混んでいないときに、店内に突撃して、月替わりのチーズカレーまんと、角煮まんを食べる。

角煮まんには、酢とかカラシとか、醤油とか、色々と付けるのも手だ。


僕の中には、まいがいる。2017年の、あたらしいまいがいる。


程良くお腹が膨れて、久しぶりにジュンク堂へ。

何か、良い本は無いかと探していて、ちょうど かつて買っていた図書カードがあったので、目星をつけて読んだ。

セラピーは奥が深いが、私の人生の中で、専門書というカテゴリーで一番真剣にさせてくれた思い出があるのが、心理学系の本なので、色々と思い出しながら、買った。


別の所用を済ませて、ちょっと良すぎる時間になっていた。

頑張って、第四突堤に向かう。

歩道橋の辺りから、人が多くなる。

突堤は座った人の迷路。

踏まないように慎重に奥側に向かう。

座る。

花火が上がる。

僕の中で、まいの〝OPEN L♡VE〟が流れる。

花火がさらに楽しく舞い上がる。

僕の中で、ミスチルの〝Melody〟が流れる。

花火と一緒に、僕の体が、自然に揺れる。リズムをきざむ。

僕の中で、SMAPの〝Joy!!〟が流れる。

花火がさらに盛り上がる。

僕の中で、たくさんのまいが、踊っている。

〝My way〟が 僕に告げる。

花火が、たくさんたくさん、大空にうんと自由に広がって上がる。

たくさんたくさん上がる。

とめどなく、とどまることなく、きらびやかに上がる。

盛大に、海のシティに上がる。

僕の中で、花火が上がる。


帰りはすごく人が多かった。

中心街まで1時間くらいかかった。

帰るのは、とても遅くなった。

新型シティクロスは、反射板と共にリアライトを点滅させ、ツインヘッドライトが道を照らす。


今日は、とてもいい日だった。


君のいるここに、また帰ろうと思う。



明けてた 本の1ページ ミラクル・エマージェンス

マジカル タイム ソング


早まる 時代(トキ)の中で 僕らの示した きらぴかのエナジー

今まで見たコトもない ワクワクの

just feeling


A wish dear sunshine world “be the One”

I wish our sunshine all love

ふしぎな ぐうぜんが 世界に

あふれ みちてゆくよ


I ... learning , 瞳に秘めし 偶然 超えた

“逢いたい”の 真実 知れば “WE ALL” so happy

メロディは ココロ いとわず そばに あって

つながって ひとつになって ほほえむよ


かるくなって はじけて ポップで マジカル

fly and destiny


Wish dear sunshine world “be the One”

I wish our sunshine all love

ふしぎな ぐうぜんで 世界の

afraid きえてゆくよ


ふしぎな ぐうぜんが 世界に

あふれ みちてゆくよ ―― !!



☆ マジカルエマージェンス ♪♪♪ ☆




☆彡



『君と花火 2017.8.5 Ver.』 (2017 08 09)

« インスピレーションと共時性 ~みんな多世界~ | トップページ | 2017秋 温泉&スイーツ&洋食&明石焼 色々旅行♡ »

音楽」カテゴリの記事

日常」カテゴリの記事

自転車線」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

【インテグラル】 参考文献♡

  • インテグラル理論 (AQAL)      統合的実践 (ILP)
    「インテグラル・スピリチュアリティ」
    ケン・ウィルバー 著

    「実践インテグラル・ライフ ― 自己成長の設計図」
    ケン・ウィルバー 監修